キーボード付属のボリュームの考え方

フォーラム TuneBrowser キーボード付属のボリュームの考え方

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にhamakitaにより6年、 11ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1135
    hamakita
    参加者

    今年はたいへんお世話になりました

    毎日愛用させていただき、もう手放せません

    来年もよろしくおねがいいたします

    さて、表記の件ですが、わたくしのキーボードにはボリュームスイッチ ミュート 上げる 下げる がついています

    多くのソフトでは、そのスイッチで ウインドウズのボリュームが機能します

    {ちなみにわたくしの環境下では、サウンドカードのWASABI 出力をすべてで使用しています}

    TuneBrowserでは、ソフトのボリュームが機能し、Bit P にしますとすべてが効きません あたりまえですね

    サウンドデバイスによっていろいろとあるとは思うのですが、他のほとんどのソフトではウインドウズのボリュームをコントロールしているため、TuneBrowserでもそのつもりでいじってしまいます

    このあたりTiki様はどのようにとらえておられますでしょうか

    お時間があるときにお聞かせいただければ幸いです

    #1142
    Tiki
    キーマスター

    再生時のボリューム制御に関する考え方は、本当にわたし個人の考え方は、全体ゲインとリプレイゲインの調整だけを送り元としてのTuneBrowserで実施して(=再生元のアルバム毎の音量差があまりないようにして)、あとはプリアンプで行っています。

    Windowsのボリュームコントロールを効かせたい場合は、WASAPIの共有モードで動作させる必要があります。ただ、再生環境にもよると思いますが、WASAPIの共有モードは、一般に音質が少々劣化すると言われていますので、積極的にはお勧めしません。

    TuneBrowserのボリュームは、PCM再生であれば、WASAPIの共有モード以外も含めたすべてのモードで効きます。タスクバーのTuneBrowserのところにマウスを合わせると、簡易的な再生コントロールが表示されます。その上下の矢印でボリュームを変更することもできます。またタブレットやスマホなどのUPnPのコントローラアプリでも、ボリュームを制御することができます。

    参考になりますでしょうか。

    よろしくお願いします。

    #1148
    hamakita
    参加者

    年末のお忙しい所丁寧なご返事ありがとうございます たいへん勉強になりました

    わたくしはスピーカーボックスは自分で作ったりするほど長岡教徒のオーディオ好きですが、PC_Audioは初心者で、いつもそれらしい質問ですみません

    今年は大事にしているCDプレーヤーからやっと解脱できました・・・笑 GlyphのHDDを買い込んで、大量のCDを必死にリッピング中で、オーディオを意識してパソコンも自作しました・・・最近は サウンドカード vs DAC と格闘中です・・・

    皆さんの質問内容はたいへん高度な質問で、さらにそれを上回るTiki様のご返答にも奥の深さを感じつつ、いつも ふむふむ と熱心に読ませていただいております 早くそれらを そーかなー と上から目線で読めるようになりたいです 笑

    ご家族様ともどもおだやか年末をお過ごしください

    敬具

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「キーボード付属のボリュームの考え方」には新しい返信をつけることはできません。