Contactフォームの運用を再開しました。どうかContactフォームに記載している内容についてご一読いただき、ご理解いただきますようお願いいたします。
カテゴリー: Notification
Contactフォームの運用を停止しました
お願い事項を守っていただけない問い合わせが止まないため、Contactフォームの運用を停止させていただきました。作者からの個別の連絡を希望される方は、フォーラムでその旨をご連絡ください。内容に応じて、必要の際にはご登録のメールアドレスにご連絡差し上げます。
よろしくお願いします。
Windows 8.1対応について
マイクロソフトによるWindows 8.1のサポートが終了しました。
TuneBrowserに関しては、ダウンロードやダンプファイルの状況から、すでにWindows 8.1でご利用の方はほとんどおられないと理解しています (ついでながら、32ビット版でのご利用も数%程度でほとんどおられない状況です)。このような状況も踏まえ、すぐにWindows 8.1で動作しなくなるというものでもないのですが、今後はTuneBrowserの対応動作環境としてはWindows 8.1は対象外とさせていただきます。どうぞご了承ください。
サイトメンテナンスのお知らせ (9月1日 早朝) → 完了しました
以下の日時においてサイトメンテナンスが予定されていますので、お知らせします。メンテナンス時間中は、本サイトにアクセスすることができません。どうぞご了承ください。
■ 2022年9月1日(木) AM2:00 – AM8:00
※ メンテナンス時間は作業進捗により前後する場合があります.
よろしくお願いします。
↑上記のメンテナンスは完了しました (2022/9/1)。
外部のUPnP Renderer対応機能の試験公開について
以前よりご要望をいただいておりました、外部のUPnP Rendererに再生指示を行う機能について、試験公開を行おうと思います。
これまで申し上げてきた通り、外部のUPnP Rendererで再生するということは、再生に関する主たる制御をその外部の装置/ソフトウェアに委ねるということで、TuneBrowser単体で提供しているような細かな再生制御は行えません。
またわたし個人では試せる環境にも限界があり、その環境ではまあまあ動作するようになってきたものの、もしかしたらべつの環境ではまともに動作せず、この機能は提供しないほうがマシというような結果になる可能性もないとは言えません。
そのため、この機能はまずは試験公開としてご協力いただける方に試してみていただき、その状況を見て、今後正式な機能として取り込むかどうか、検討をさせていただきたいと思います。
どうぞご協力のほどお願い致します。
この機能の具体的な利用方法については、フォーラムのほうでご案内していますので、そちらを参照してください。
スパムユーザー対策について
増えつづけるスパムユーザー対策として、以前からそれと思われるユーザーは削除するなどの対策をとってきましたが、最近その作業も追いつかなくなくってきました。そこで、さらに以下のような対策を追加しますので、お知らせします。
- ユーザー登録時に、スパム対策として、このサイトで提供しているソフトウェアであるTuneBrowserの名称を入力していただくようにします。
- ユーザー登録後、1週間を経過しても一度もログインしていないユーザーは、メールアドレス等の誤設定だと判断して、削除するようにします。
- ユーザー登録後、一度もご発言がなく、1年以上ログインのないアカウントは、削除するようにします。
- ユーザー情報のプロファイル欄にこのサイトの趣旨とまったく関係のない内容が書かれているアカウントは、削除するようにします。
アカウントの削除が誤判断だったとしても、改めてユーザー登録していただければご利用いただくことができます。どうぞご理解をお願いします。
ログインしづらい状況が発生しています → ほぼ解消しています
2022年4月27日以降、ログイン(ユーザー認証)しづらい状況が発生しています。もしアクセスできない場合はしばらくお待ちください。
2022年4月29日 追記
現在のところほぼ解消していると思います。原因のひとつとなったと思われるスパムユーザー対策については、改めてお知らせを掲載しました。
サイトメンテナンスのお知らせ → メンテナンスは完了しました
2021年10月27日(水)のAM2:00~AM5:00のあいだ、サイトメンテナンスが行われます. この期間はこのサイトにアクセスすることができませんので、どうぞご了承ください.
→メンテナンスは完了しましたので, トピックのタイトルを変更しました.
TuneBrowserはWindows11で動作します
報告が遅くなりましたが、Windows11の検証環境を用意して、TuneBrowserの基本的な機能が動作することを確認ずみです。こちらでも動作の報告をいただいています。
もし問題があれば、フォーラムでお知らせください。
TuneBrowserのご質問はフォーラムにお願いします
Contactページの冒頭に書いていますように、TuneBrowserに関する、個人情報/法人情報を伴わないお問い合わせは、フォーラムのほうにお願いします。
だめもとで、あるいは、ちょっとした問い合わせなのに、というお気持ちでご質問されているのかもしれませんが、たいていのご質問は長引く結果になります。応対するわたし個人のほうでは、その後のやりとりも含めて相応の負担量になってしまうことを、どうぞご理解くださるようお願いいたします。